日韓友好 TOKYO ドラマ フェスタ Vol.13
|
第53回
東京私立中学高等学校演劇発表会 2012年1月7日(土)〜8日(日) 於 : 世田谷パブリックシアター 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4丁目1番地1号
|
|
■ 主催/東京私立中学高等学校協会 ■ 提携/(財)せたがや文化財団 ■ 後援 世田谷区 |
■ 入場無料 ■ 問い合わせ先 |
|
||||||||
◆1月7日(土) 開場 午前10時
|
◆1月8日(日) 開場 午前10時
|
|||||||
1 品川女子学院
(品川区) |
@ながみねひとみ 作
『麗しき乙女達の肖像 |
10:30〜11:30
(60分) |
1 晃華学園中学高等学校
(調布市) |
瀧本聡美(OG) 作 『平成杜子春』 |
10:30〜11:20
(50分) |
|||
2 成蹊高等学校
(武蔵野市) |
◎宮本浩司・○演劇部 作 『整理整頓』 |
11:45〜12:45
(60分) |
2 工学院大学附属中学・高等学校
(八王子市) |
○演劇部+◎齋藤卓己 作
『キラキラ☆かがやけ!』 |
11:35〜12:30
(55分) |
|||
昼食 休憩
|
昼食 休憩
|
|||||||
3 日本大学豊山女子高等学校中学校
(板橋区) |
○演劇部 作
『REAL HEAVEN』 |
13:30〜14:30
(55分) |
3 早稲田大学高等学院
(練馬区) |
○演劇部 作
『ココロココ』 |
13:30〜14:20
(50分) |
|||
4 吉祥女子中学・高等学校
(武蔵野市) |
◎小林正良・○演劇クラブ 作 『Tell Me Your Story』 |
14:45〜15:45
(50分) |
4 獨協中・高校
(品川区) |
宇都宮成典(OB) 作/ ○演劇部 潤色 『ギリギリ鬼ギリ七面楚歌』 |
14:35〜15:30
(55分) |
|||
5 白百合学園中・高校
(千代田区) |
如月小春 作 『DOLL』 |
16:00〜17:00
(60分) |
|
|
||||
6 富士見中学高等学校
(練馬区) |
西沢美佳 作 /申大樹 脚色
『クラスメート』 |
17:15〜 18:10
(45分) |
|
|
||||
■お手伝い校■ 京華学園 中央大学杉並高等学校 日本大学第二高等学校 |
生徒審査員講評
|
16:00〜
|
||||||
専門審査員講評
|
16:30〜
|
|||||||
表彰式
|
17:30〜18:00
|
|||||||
5 韓国代表=特別公演 Sunrin Internet High School (韓国・ソウル特別市) |
『Between,the pages』
|
18:30〜19:30(60分)
|
||||||
日韓高校演劇交流会
|
出場校からのメッセージ
◎=顧問創作 ○=生徒創作 @=インターネット |
|
◆1月7日(土) 1 品川女子学院 @ながみねひとみ 作 『麗しき乙女達の肖像 こんにちは! 品川女子学院演劇部です。私たちは彼氏もおらず、予定を入れようにもバイトも禁止なので、スケジュール帳には「部活」としか書いてないような冬休みです。そんな私たちが今回上演する劇は、6人の少女たちが体育館倉庫で一晩を共に過ごす、コメディ作品になっております。みなさんに笑っていただけたら嬉しい限りです!
2 成蹊高等学校 ◎宮本浩司・○演劇部 作 『整理整頓』 こんにちは! 成蹊高校です。皆様、いかがお過しでしょうか。めまぐるしく変わる日々、自分の部屋の整理をする暇もなく毎日が過ぎ去っていきます。皆様は整理整頓が得意な方でしょうか。それとも苦手? では心の整理はどうでしょう。悲しいこと、苦しいこと、納得できないこと…。色々なことを抱え込んでしまったときは、ふと周りを見回してみて下さい。切れそうでなかなか切れない繋がりを、なんとなく思い出して頂けたら幸いです。
3 日本大学豊山女子高 等学校中学校 ○演劇部 作 『REAL HEAVEN』 こんにちは! 日大豊山女子です。今回は「見ている人も、演じている私たちも楽しい」、そんな劇を作ることを目標に日々頑張ってきました。楽しんでいただければ幸いです。 人間界と天界をつなぐ世界に一人の少女が迷い込む。なぜその少女はこの世界に迷い込んでしまったのか……。 過去と少女の想いが巡る友情ストーリー。
4 吉祥 女子中学・高等学校 ◎小林正良・○演劇クラブ 作 『Tell Me Your Story』 みなさん、こんにちは! 吉祥 女子演劇クラブです。久しぶりにTOKYOドラマフェスタに参加させていただくことになりました。創作台本のオリジナル上演は3年ぶり。文化祭で高校2年生が引退した後は高校生1人と中学生14人で活動しています。ほとんどの部員にとって初挑戦の連続でしたが、素敵な舞台になるよう全力で稽古してきました。温かい目で見守っていただけたら幸いです。頑張ります。宜しくお願いします!
5 白百合学園中学高等学校 如月小春 作 『DOLL』 ごきげんよう! 昨年は喜劇っぽくて悲劇っぽい劇を発表させて頂きました。今回私達が上演する作品は、如月小春作『DOLL』です。少女たちはなぜ水になったのか。私達はその理由を自分たちなりに考えながら、練習に励んできました。友情、将来、テスト、恋…。少女たちにしかわからない、でもすべての少女たちに伝わる少女の「心」を、部員17名で表現できたらと思います。よろしくお願いいたします!
6 富士見中学高等学校 西沢美佳 作/申大樹 脚色 『クラスメート』 "無理なものは無理!"現実を見るってどういうこと? 少女の周りに現れた不思議なクラスメート達が少女の心を変えてゆく。 今回の芝居では、周りの人たちへの感謝の気持ちを忘れずに、見終わったあとに心が温かくなるような作品を目指してきました。 部員一同精一杯頑張りますので、ぜひ最後まで楽しんでいただけたら嬉しいです。
|
◆1月8日(日) 1 晃華学園中学高等学校 瀧本聡美 作 『平成杜子春』 以前、中高コンに参加した時、スタッフの方のプロ意識や参加校の劇に対する熱意を近くで感じ、今までに無い刺激を受けました。 そこで学んだ事は、今でも私達高校一年生のベースになっています。後輩にもこの大会を経験して欲しいと思い、自分達もまた関わりたいと思いました。 2012年、新・晃華学園演劇部の第一歩として、史上最高の劇を作り上げたいと思います。是非宜しくお願い致します。 2 工学院大学附属中学・高等学校 ○演劇部+◎齋藤卓己 作 『キラキラ☆かがやけ!』 明けましておめでとうございます。私たちは今回で通算8回目の参加となります。共学になって早10年、女子部員の方が圧倒的に多い部活になっていますが、それでも男子校時代のノリは今も変わらず受け継がれています(笑) 今回のお芝居は、女の子のベタな友情物語を中心に、タイトルに込めた思いを描いた創作劇です。今年が良い年になることを願い、新年早々、このお芝居を皆さんと一緒になって楽しめるよう、全力を出し切ります! 3 早稲田大学高等学院 ○演劇部 作 『ココロココ』 僕たち早稲田大学高等学院演劇部は、部員数は少ないですが、少しでも素晴らしい舞台を作ろうと日々活動しております。世田谷パブリックシアターという普段とは規模や設備の異なる環境で自分たちの力を試したいと思い応募しました。脚本から演出まで全て自分たちで創作し、僕たちにしか表現できない独特の世界観溢れる作品を作っていくつもりです。どうぞよろしくお願いします。
4 獨協中学・高等学校 宇都宮成典(OB) 作 ○演劇部 潤色 『ギリギリ鬼ギリ七面楚歌』 また新しいカレンダーを飾る新年がやって来ました。おせちにお雑煮、そしておしるこ。部員みんなで食べまくってます。おかげで少しばかり太ってしまいました……。でも食べてばかりではありません、ちゃんと稽古もやってきました。血のにじむような稽古をしたという、初夢を見たのです。そんなイメトレの成果と、いままで食べ続けてきたおせち達のパワー、今ここに発揮いたします!
5 韓国代表=特別公演 Sunrin Internet High School (韓国・ソウル特別市) 『Between,the pages』
|